東日紙商株式会社

個人のお客様の
   持込みについて

個人のお客様へ
古紙の持込みについて 

一般家庭などから排出された
ダンボール・新聞・雑誌などの古紙の持込み・受け入れを
無料で行っております

引越しや大掃除のときに出た資源ごみの処分に困っている。 
分別した資源ごみが重かったり、回収場所まで遠い。 
集団回収をして、収益金を有効活用したい。(マンション、子供会、学校など) 
学校で不要になった教科書、参考書などを引き取ってほしい。 
新聞販売店で回収した古紙をまとめて引き取ってほしい。 

禁忌品について

「分別」はリサイクルの原点です。

禁忌品とは「製紙原料にならない異物」のことです
「古紙」と「紙ごみ」は、全く違うもの

禁忌品(きんきひん)とは、リサイクル原料(再生パルプ)として適切でない異物のことを言います。 
リサイクル原料に禁忌品が混入すると、紙を製造する上で機器のトラブルを誘発したり、重大な障害が起こり、また、リサイクル製品の品質低下の原因となります。
必ず禁忌品を取り除いていただきますようお願いいたします。

古紙は紙などの原料として使用される資源なので、分別が重要なポイントなのです。
食品がついた紙箱、臭いのついた紙、不織布、緩衝封筒、カバンや靴などの詰物…などは、『古紙』ではなく、『紙ゴミ』となります。

きちんと分別されてないと、古紙として利用できなくなってしまいますので、古紙を回収に出す段階でよくチェック・分別をしてください。

主な禁忌品(製紙原料にならないもの)
 ●通販用の緩衝封筒等の複合材( 紙+プラスチック ) ●宅配便の伝票などのカーボン紙、ノーカーボン紙
 ●食品を直接包装した容器・食品残渣のついた紙 ●石鹸や柔軟剤の包装等の臭いのついた紙
 ●マスク、簡易お手拭、包装紙などの不織布 ●紙パックのジュース・パック酒等の紙容器
 ●ラミネート紙、樹脂・アルミコーティング紙 ●カバンや靴などの詰物・カバンの緩衝材
 ●新聞折込チラシ、雑誌、カタログに付随したサンプル類 ●感熱性発泡紙(立体コピー紙)
 ●紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺容器など防水加工された紙 ●公共料金の請求書(圧着はがき)
 ●サンプルが付いたままの雑誌・チラシ等 ●レシートなどの感熱紙
 ●壁紙、防水シートなど建材に使用される紙 ●点字印刷物
 ●輸入青果物・水産加工品を入れる段ボール箱 ●写真プリント(印画紙)
 ●クッキングシート(硫酸紙(パーチメント紙)) ●昇華転写紙(アイロンプリント紙)
 ●着色した果物類のクッション材 ●シール、粘着テープ